目次
新馬戦は荒れるのか
「新馬戦は荒れるから嫌だ」
そのように考えている人も多いのではないでしょうか。
過去の出走データがないので、どの馬がどのような走りをするのか全く予想できません。
1番人気を信頼していいかもわからず、予想が難しいというのが新馬戦です。
それでは、実際に新馬戦は荒れているのでしょうか。
結論から言うと、堅く決まることもあれば、大きく荒れることもあります。
これは、当然他のレースにも言えることです。
ただし、血統が良く評判の高い馬が1番人気に支持され、いざ走ってみると着外に沈んでしまったということも珍しくはありません。
そうなると新馬戦が荒れることになるので、新馬戦が荒れると言われているのはこのあたりが要因の一つです。
今回は、新馬戦が荒れてしまう理由や高配当を的中させるために覚えておきたいポイントを紹介します。
新馬戦で高配当を的中させ、一攫千金を狙ってくださいね。
新馬戦が荒れる3つの理由
新馬戦が荒れたときに、「なぜ荒れたのだろう」と疑問に思う人も多いかもしれません。
荒れる理由を知っておくと、馬券を買うときにも役立ちます。
そこで、新馬戦が荒れる3つの理由について紹介します。
陣営も馬の適性を把握できていない
新馬戦で1番人気の馬が負けてしまう要因として多いのは、距離や競馬場に対する適性がなかったということです。
1番人気になるほどの馬は血統や調教も良く、力を発揮できれば上位に来る可能性が高いです。
しかし、距離や競馬場に対する適性が合わなかったため、負けてしまうということも珍しくありません。
それでは、なぜ適性の合わないレースに出走してしまうかというと、調教師もその馬の適性をしっかりと把握できていないからです。
やはり調教師といえど、レースに出走したことがない馬の適性を見極めることはできません。
実際にレースで走らせてみながら、どの距離やどの競馬場が向いているかを判断します。
調教師ですら把握できていないのなら、馬券を購入する側の人たちが適性を見極めるのは困難です。
そのため、レース適性が合っていない1番人気の馬が、さらに人気になってしまうということもあるのです。
今までレースに出走したことがない馬同士での戦いである新馬戦が荒れてしまうのは、当然のことと言えるかもしれません。
レース適性を見極めるのではなく、あくまでも予測するという意識で馬券を買うようにしてください。
血統面で実力を過小評価される
新馬戦を予想する際には、血統が重要な要素となります。
おそらくほとんどの人が、新馬戦では父馬と母馬をチェックして予想をしているはずです。
父も母も有名な馬だった場合には、マスコミからも大きく取り上げられます。
注目度も高まり、自然と人気してしまうという傾向があります。
逆に、血統面で過小評価されてしまうというケースも珍しくありません。
父や母がパッとしないような馬は、調教が良くても過小評価されてしまいます。
本来の実力よりも人気が落ちている状態で、穴馬として激走し荒れる結果となるのです。
新馬戦は、血統面で人気が先行してしまいがちです。
それが荒れる一つの要因となっています。
血統面から過小評価されている馬を見つけ出すことで、期待値の高い穴馬が抽出できます。
新馬戦の予想をするときは、過小評価されている穴馬を狙うよう意識してください。
メンタルが不安定である
競走馬がデビューする2歳という年齢は、人間でいうと13歳程度です。
まだまだ心も身体も発展途上であり、不安定な時期でもあります。
メンタルもちょっとしたことに左右されやすく、レースで実力を発揮できないというケースも多く見られます。
1番人気の馬が実力はあっても精神面が安定せずに負けてしまって、荒れる結果となってしまうのです。
特に、メンタル面の問題は、レースで走らせてみないとわからない部分もあります。
普段は大人しい馬でも、レースになると急に暴れてしまうような馬もいるからです。
調教師としても、メンタル面の課題はレースに出しながら掴んでいくしかありません。
まだまだ精神的にも未熟な2歳馬は、実力をそのまま発揮できるとは限りません。
圧倒的1番人気に支持されているからと言って、過信は禁物です。
メンタルが安定していない2歳馬同士の一戦では、荒れる結果となってもおかしくないのです。
高配当的中のための2つのポイント
新馬戦はレース適性やメンタル面の問題などから、荒れやすいレースです。
荒れるということは、高配当が飛び出る可能性も高いということです。
そこで、高配当を的中させるために覚えておきたい2つのポイントについて紹介していきます。
調教の併走相手をチェック
高配当的中のポイントとして押さえておきたいのが、調教の併走相手をチェックすることです。
調教は、他の馬と一緒に走る併走で行われることが多いです。
一緒に走ることで馬のやる気を引き出すことができ、一頭で走るよりも本番に近い走りをすることができます。
ここで確認したいのが併走相手が、どのクラスの馬かです。
例えば併走相手が同じ新馬戦を控える2歳馬なのか、2勝クラスや3勝クラスの馬かによって調教の評価も変わってきます。
仮に、2勝クラスや3勝クラスの古馬と併走し、タイム差がほとんどなければかなり期待できます。
新馬戦では実力上位だと考えて、馬券を積極的に買いたいところです。
逆に、併走相手に先着していたとしても、相手が未勝利戦でボロ負けをしているような馬なら調教を高く評価できません。
先着して当たり前という状況であり、その場合は先着しているかよりも、良いタイムが出ているかを調教の評価の基準にします。
調教の併走相手がどの馬かというのもチェックしておくことで、激走する穴馬を見つけ出すことができますよ。
陣営の勝負気配を確認
新馬戦では、陣営の勝負気配も確認しなければいけません、
なぜなら、場合によっては新馬戦で勝ちにきていないケースがあるからです。
馬によって、新馬戦から力を発揮できる場合とそうでない場合があります。
新馬戦から力を発揮できないことがわかっているなら、新馬戦から勝ちに行く必要はありません。
2戦目、3戦目と使っていくことで馬を育てていくという考えをすることもあります。
使いながら馬を育てて勝ち上がりを狙う、そのような場合には新馬戦で勝つことを目標としていません。
逆に、新馬戦こそその馬の条件にピッタリである場合に、きっちりと仕上げてくることもあります。
特に早熟タイプの馬で2歳のうちに賞金を稼いでおきたい馬は、新馬戦での陣営の勝負気配も読み取れます。
陣営の勝負気配を読み取って、人気に左右されずに馬券を買うようにしてくださいね。
まとめ
新馬戦は、荒れることが多いレースです。
新馬戦が荒れるのは、オッズと実力が噛み合っていないことが多いからです。
血統面から過小評価されていた人気薄の穴馬が、激走して上位に来るということも珍しくありません。
逆に評判の良い馬がレースに出てみると適性が合わずに、着外へ沈んでしまうということもあります。
レースに出走してみなければわからない部分も多いので、そこが新馬戦が荒れる一つの要因です。
荒れる新馬戦では、高額配当が飛び出ることもあります。
予想が難しい反面、万馬券を狙いやすいというのも魅力です。
荒れやすいレースとして、新馬戦は理想的なレースとも言えます。
オッズに惑わされることなく、馬の適性を客観的に予測し、高配当的中を目指してくださいね。